その他の接続オプションを設定する

キャストやVPN、ニアバイシェアなどその他の接続オプションに関する設定をします。

キャストを設定する

本製品の画面をテレビなどの外部モニターに表示します。

 設定画面で[その他の接続オプション]→[キャスト]

 「キャスト」の「icon_com-off-01.gif」をタップして「icon_com-on-01.gif」にする

確認画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。

 画面の指示に従って、位置情報を設定→外部モニターに接続

memo

ドキュメント、ゲーム、写真およびビデオをキャストすることができます。

キャストされるウィンドウを全画面表示をしたり、最小化したりして、本製品の他の機能を使用することができます。

本製品の画面がオフになっても、キャストを続けることができます。この機能により、消費電力が削減されます。

フローティング通知、着信通話およびその他のプライベートなアイテムを外部モニターに表示しないように設定できます。

印刷に関する設定をする

 設定画面で[その他の接続オプション]→[印刷]

システム印刷サービス

システム印刷サービスのオン/オフを設定します。また、IPアドレスに基づいてプリンターを追加したり、Wi-Fi Direct®印刷の設定をします。

サービスを追加

Google Playで印刷サービスを検索/インストールします。

印刷について

プリンターに接続する方法やトラブルシューティングを表示します。

機内モードを設定する

機内モードを設定すると、電話、データ通信、Wi-Fi®機能、Bluetooth®機能がすべてオフになります。

 設定画面で[その他の接続オプション]

 「機内モード」の「icon_com-off-01.gif」をタップして「icon_com-on-01.gif」にする

memo

機内モードが有効の場合でもWi-Fi®やBluetooth®をオンにできます。航空機内や病院などでご利用になる場合は各社・各施設の指示に従ってください。

機内モードを有効に設定すると、電話をかけることができません。ただし、110 番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)には、電話をかけることができます。なお、電話をかけた後は、自動的に無効に設定されます。

機内モードを有効に設定すると、電話を受けることはできません。また、メールの送受信、Wi-Fi®機能、Bluetooth®機能による通信などもご利用になれません。

VPNを設定する

 設定画面で[その他の接続オプション]→[VPN]

 「画面ロックを設定」で[OK]

 デバイスのセキュリティ画面で[パターン]/[PIN]/[パスワード]→画面の指示に従って設定

 [VPNを追加]

 VPN設定の各項目を入力/設定

 icon_com-check.gif

 「VPN」の「icon_com-off-01.gif」をタップして「icon_com-on-01.gif」にする

プライベートDNSを設定する

 設定画面で[その他の接続オプション]→[プライベートDNS]

OFF

DNSサービスをオフにします。

自動

DNSサービスを自動にします。

プライベートDNSプロバイダーのホスト名

DNSプロバイダーのホスト名を入力して保存します。

 [保存]

データ使用量を表示する

 設定画面で[その他の接続オプション]→[データ使用量]

アプリ名をタップすると、データ使用量が確認できます。

Chromebookを設定する

 設定画面で[その他の接続オプション]

 [Chromebook]→画面の指示に従って設定

ニアバイシェアを設定する

 設定画面で[その他の接続オプション]→[ニアバイシェア]

アカウント

Google アカウントの確認や他のGoogle アカウントを追加するかを設定します。

デバイス名

デバイス名を変更します。

デバイスの公開設定

ニアバイシェアで共有する対象のデバイスを設定します。

データ通信を併用

サイズの小さいファイルの共有にデータ通信を使用するかどうかや常にオフラインでファイルの共有をするかどうかを設定します。

通知を表示

コンテンツを送信しようとしているデバイスがある場合に通知を表示するかどうかを設定します。

Android Autoを設定する

 設定画面で[その他の接続オプション]

 [Android Auto]→画面の指示に従って設定

アンケート
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。

  • 役に立った

  • 役に立たなかった
  • ご協力ありがとうございました。